しみ抜き講座5 「予防策」

きものを守るにはどうしたらよいのか!? 着物のお手入れを怠らないように!

トラブルが起こってから対処するよりも、トラブルを未然に防ぎいつも着物は綺麗でいてもらいたいもの。
しかし汚れを恐れてタンスにしまいっぱなしではもっと不健康です。
あなたをより美しく演出させてくれる着物は健康で無ければいけません。
着物の管理やお手入れを怠らないようにして下さい。

カビやガスによる変色を避けるためには?

出来るだけ着物は着て頂きたいものです。
もっと着る機会を増やすのも一つの手段です。

しかしお召しにならなくても、時々風にあてるように心がけていきましょう。
着物は湿気に弱いため出来る限り乾燥した日を選びましょう。
直射日光に着物がさらされないように注意して下さい。
他にもタンスを開けて中の空気を入れ換えるだけでも効果はあります。
着物にいつも新鮮な空気を!

光による退色を避けるためには?

変色の原因になる紫外線はなるべく避けたいものです。
長時間の直射日光には要注意です。
照明器具からも紫外線が出ているのでこちらにも注意が必要です。
着物を干すときにも十分に気をつけましょう。

防虫剤や香料による変色を避ける為には?

これらは一つの種類に決めて下さい。
防虫剤や香料を直接たとう紙の中には入れないようにして下さい。
ガスが逃げない為、変色の原因となります。

しみ・汚れがついた時は?

慌てずに擦らないように!なるべく早く業者に出すことをお奨めします。

絶対にしてはならない事

  • 水をつけて擦る事
    洋服と違って絹は水分を含むとふやけて(膨潤)スレやすくなる。
  • 熱(アイロンや湯など)はかけない事
    シミが染まり込み落としにくくなります。特に動物性タンパク質が含まれている物は固まってしまいます。(血や食べ汚しなど)
    ※ 補足
    着用後の帯下やその他シワを直すために無闇にアイロンを当てないように!
    汗の成分が残ったまま熱をかけるとシミが定着し、 時間が経つと黄変ジミとなって表れます。
  • 呉服関連業者もよくやる失敗
    着用済みの着物を染め替えや仕立て替えの為の解き洗いをする際に、 洗いやシミ抜きの前に湯のし(熱をかける)をしてしまう例があります。 着用済みの着物は見えなくても、汗・飲食の汚れが付いていることが多く、 まず、水洗いをするのが望ましいのです。

残留物による変色とは?

当社に持ち込まれる多い事故の一つです。
これはシミの付いた時などは気づかない事が多く、時間が経って変色してきて初めて見える汚れです。
生地が黄色や茶色に変化しているもののほとんどが残留物による経時変化なのです。
汗ジミなどが最も多い例です。
これらの原因が着物を購入される以前にすでにあったという例もあります。
販売元や製造元に責任はあるのですが気づいてなかった例がほとんどです。
シミ抜きの薬品や洗剤の残留などが上げられます。
いずれにしても原因を突き止め解決しなければなりません。

上質ガード加工(撥水加工)のおすすめ

水による損傷や水性のシミに対してかなり効果を上げています。
シミ落としの時も比較的簡単に済むため安く上がります。


当サイト全てのコンテンツの画像や文章及び構成には著作権があります。
サイト内の画像や文書及び構成の無断の転載や複製・類似・引用等は堅く禁じております。
(有)染色補正森本はこれらの権利を放棄致しません。
場合によっては著作権法に基づいた法的な対応を取らせて頂く事がございます。
copyright(C) 2000-2010 omiyakamon all rights reserved.